
実は、わきがは男性より女性の方が多いってご存知でしたか。
脇の下の臭いに悩む女性は想像以上に多いのです。
気軽に相談しにくいことですから、自力で治したいと思っている女性は多いはず。
そこで今回は、わきがの原因や見分け方、わきがを自分で治すセルフケアの方法や病院での治療法など、女性のわきが対策についての情報を詳しくご紹介しています。
自分の汗とニオイが気になったら、まずはチェックしてみてください。
わきがとは?

わきがは正式には腋臭症(えきしゅうしょう)と呼ばれる、疾患です。
私達の脇の下にはエクリン腺とアポクリン腺という2つの汗腺が存在しますが、そのうちアポクリン腺から分泌される汗が細菌によって分解されることで、通常の汗とは違う独特の臭いを放つ症状です。
本人の悩みは周囲が想像する以上に深いことが多く、対人恐怖症やうつ病等を引き起こすこともあり、軽視できない症状といえます。
なぜ臭う?わきがの原因は?
脇の下にあるエクリン腺とアポクリン腺の2種類の汗腺のうち、エクリン腺から分泌される汗はほぼ水分で構成されており、さらっとしていて臭いがありません。
一方、アポクリン腺から分泌される汗はたんぱく質やアンモニア、脂質などさまざまな成分を含んでいます。
この汗が皮膚上にいる常在菌の栄養となり、菌が繁殖して分解され、独特の臭いを放つのです。そして、ここに皮脂が混じると、より臭いは強くなります。
さらに厄介なことに、わきががあると、通常は無臭のエクリン腺から分泌された汗まで蒸発する時にわきがの臭いと一緒に広がってしまいます。
アポクリン腺は誰にでも存在しますが、その数が多く、範囲が広いほど臭いが強く出やすくなります。つまり、アポクリン腺が多い人=わきが体質だと言えるのです。
ストレスで悪化する
人はストレスを感じると汗をかくようにできています。自分がわきがではないかと思いながら汗をかくと「今臭っているのではないか」と不安やストレスを感じて、ますます汗をかく…という悪循環に陥ることも。
自分でできる対策をとり、人前に出ることがストレスにならない工夫が必要です。
食生活とわきが臭の関係
わきがは欧米では一般的で、白人で6割・黒人で9割程度はわきが体質だと言われています。さらに女性のわきがはセクシーとされる文化があり、わきがの人の割合が全体で2割に満たない日本とは大きく異なります。
この違いには食生活の影響が大きいのです。動物性脂肪などの高カロリー・高脂肪の食事は、アポクリン腺や皮脂腺の働きを活発にします。
最近では日本人の食事も欧米化してきているため、わきが体質の人の割合も増えていると言われています。
女性のわきがが多い理由

意外なようですが、わきがは男性よりも女性に多くみられるのです。その理由について見ていきましょう。
アポクリン腺が多い
アポクリン腺は男性よりも女性に多く、広く分布しています。そのため、わきがの独特のにおいが出やすい傾向があります。
女性ホルモンの影響
アポクリン腺は女性ホルモンの影響を大きく受けます。
そのため、女性ホルモンが変化しやすい生理中や妊娠・授乳中に臭いが強く出ることもあり、女性ホルモンがまだ出ていない思春期以前にはわきがの臭いは出ません。
皮下脂肪が多い
女性は男性と比べて皮下脂肪が多いことも、わきがが多い原因のひとつとされています。
皮下脂肪はアポクリン腺や皮脂腺の働きを活性化させてしまうのです。
自分がわきがかどうかを確認する方法は?

わきがは自分では気づきにくく、家族や友達に指摘されて初めて自覚する人が少なくありません。一方、「脇が臭うし汗をよくかく」ので自分はワキガだ、と思っていても実はわきがではない、というケースも存在します。
つまり、「脇が臭い=わきが」ではありませんし、見分け方が分からない人も多いのです。
ここでは、自分がわきがかどうかを確認する方法についてご紹介します。
耳垢が湿っている
耳垢は、さらっとしている人もいれば湿り気がありベタベタしている人もいます。
実は耳垢が湿っているのもアポクリン腺が関係しています。耳の中にもアポクリン腺が多ければ、脇の下にも多いことがほとんど。
つまり、耳垢が湿っている人はわきがの可能性が高いと言えます。
洋服の脇に黄色いシミができる
アポクリン腺から出る汗は少し粘り気があり、たんぱく質やアンモニアなどさまざまな物質を含むため、黄色いシミができやすいのが特徴です。
制汗スプレーを使わなくてもシミができるかどうかで判断します。
脇毛が太い
脇毛の全体量はあまり関係ありません。それよりも1本ずつがしっかりとしていて太さがあり、1つの毛穴から2本以上毛が生えている場合はアポクリン腺が多いと考えられます。
また、陰部や肛門、乳輪の毛が濃いかどうかも目安のひとつです。
親がわきがである
親のどちらかがわきがだった場合は3割から5割、両親ともわきがだった場合は7割から8割が遺伝すると言われています。
そのため、親のどちらかまたは両親ともわきがだった場合は、自分もわきがである可能性が高くなります。
汗がベタつく
通常の汗はエクリン腺から分泌され、においがなくさらっとした水分です。
一方、アポクリン腺から出る汗は少し粘り気があり、ベタベタとしているのが特徴です。
わきがを自力で治す6つの方法

わきがを改善するセルフケアの方法や口コミ評判のいいワキガ対策クリームなど、自宅でできる、わきがの治し方をご紹介しますので、是非実践してみて下さい。
脇毛の処理を忘れずに
基本的なことですが、脇毛の処理はこまめに行いましょう。脇毛があると汗が蒸発しにくく、衣服によって蒸れて菌が繁殖しやすいからです。
ただし、脱毛を頻繁に繰り返して毛穴に刺激を与えると、かえって汗腺の働きが活発になることも。
エステや美容外科で永久脱毛をするか、こまめな処理にはカミソリを使って剃毛しましょう。
評判のわきがクリームを試してみる
わきがクリームとは、わきが専用に作られたデオドラントクリームのことです。
ラッグストアに売っている一般的な制汗剤やスプレーは、エクリン腺から分泌される汗を想定しているため、いくら使ってもわきがには効果がありません。
わきがクリームなら、除菌・殺菌・消臭効果でわきが特有の汗や臭いにアプローチできます。ネットで通販購入できる商品も出ているので、店頭で買う恥ずかしさもありません。
管理人が探した、わきが対策クリームを口コミとともにご紹介します。
ネオテクト薬用マイクロデオドラントクリーム

ニオイをごまかすのではなく、発生を抑えてニオイのない状態を作るクリーム。
殺菌成分「シメン5オール」と制汗成分「フェノールスルホン酸亜鉛」のダブル有効成分の殺菌&消臭力がにおいの発生を抑え、原因菌を99.999%撲滅します。
特に汗をかいた時は、ワキの臭いが気になります。
塗る時にはワキの範囲よりも少し大きめに塗るのがコツと書かれていたので、大きくなるように塗りました。
最近は少し暑い日もあり、朝にウォーキングをして汗をかいた時があったのですが、まったく自分の汗の臭いを感じる事がありませんでした。
ワキもサラサラしていて、もっと夏になってノースリーブの季節になっても汗を気にせずに遊べると思いました。
引用元: @cosme
翌朝すぐに効果があることに気づいたようで、パジャマを脱ぐときに、「ニオイ無い !!!!!」と自分の脇を触って嗅いでいました。
仕事中もその事が気になっていたらしく、仕事から帰ってきて、作業着を脱ぐときに、「臭わへんねん」と笑顔で私に教えてくれました。
確かに、洋服への臭い移りがない !!一番驚いたことが、旦那さんの仕事終わりの汗や体臭が混じった何とも言えないニオイが消えていたこと。
旦那さん自身も実感したようで、自らクリームを毎日塗るようになりました。
引用元: @cosme
実際に脇に塗って、少し汗ばむ日に歩いてみましたが、戻るまで汗のことを気にしなかったのには驚き。
さらに着替えをせずに、そのまま出かけられるほどの効果でした。
においも気にならず、チューブタイプなので、かばんにさっといれて、ちょっとした時間にも使えるし、不自然じゃないのがうれしいです。
娘もものすごく汗っかきなのですが、これをしっかり塗ると、半そでやグレー系のTシャツでも汗が抑えられているのがわかる。と実感していました♪
引用元: @cosme
ラポマイン

累計販売数12万個突破の薬用クリーム。保湿力に着目、殺菌、制汗も同時に強力ケアすることでにおいをシャットアウト。クリームが無臭で「香りでごまかさない」点も高評価。
使用者の83%がにおいの煩わしさが無くなったと満足する実力は試す価値あり。
ニオイについてですが、残念ながら私は自分のニオイがわからないのですが、このあいだ結構混んでる電車に乗っても、周囲の人が顔をそむけるという事もなく、普通に私の近くに人が立ってたので効果があると思っています。
子供については、本当にビックリなのですが、使用1日目からニオイがなくなりました。お風呂に入っても翌朝にはワキに変なニオイがついてたのがなくなり、一日着た服も昨日までついてたニオイがなくなりました。
引用元: @cosme
効果はかなり高いと思います。
自分、臭っているかも?って思うことが本当に減りますね。
自分の臭いって気づかないと言いますが、汗大量にかくとヒヤヒヤしますよね。
そんなときでも大丈夫です。
たっぷり汗を書いたTシャツ等臭いを嗅いでみても全然気になりません。さすがに、一日中サラサラー!というわけではないですが、汗をかいたあと、軽くティッシュか何かで脇を押さえれば、ベタつきはほとんど気になりません。
消臭効果もかなり長続きします。汗をかくとわかっているときは、ポーチに忍ばせて、お昼に塗るといい感じです。
引用元: @cosme
以前までは、500円程度の市販の制汗剤を使っておりましたが、最近になり、ワキガの臭いがかなり感じるようになり、ラポマインをネットで見つけ、購入しました。
以前までは、1~2時間でワキガの臭いがしていましたが、ラポマインを使用するようになり、5時間ほどは、気にならなくなりました。ただ、それ以降はまた気になってしまうので、5時間を目処に塗り直しています。
引用元: @cosme
デオラボ ミョウバンクリーム

ミョウバン、サリチル酸ナトリウム(医薬部外品指定成分)、茶エキス、3種類のパ
ワーでニオイの原因菌を99.999%殺菌し、ニオイが出ない状態を作ります。
使ってからでも全額返金できるから安心して試せるのも魅力。
これは本当にききました!なんと言っても、直接白いクリームを塗りこむところが、さすが薬用!って感じです!スプレーをふいたり、ロールオンにするのとは違うよ!医薬部外品成分『サリチル酸ナトリウム』がワキガ・加齢臭にきいてるんだね!
引用元: @cosme
肌が弱いほうなのですが、かゆくなることもありませんでした。
クリームなのですが、サラっとしていて塗りやすいしミントの香りがさわやかでとってもいいです。主人にも勧めて今一緒に使っていますが、加齢臭が気にならないって言っていました。
昔からミョウバンは殺菌によいとは聞いてはいましたが、こんなに効果があるとは思いませんでした。
引用元: @cosme
広告ページをみて、本当にそれほど消臭効果があるの?ってちょっと疑ってたんですが、自分で使ってみて本当に臭いがしないって驚きました。
暑い日が続いてたので、効果を確認するには最適。脇に塗って1日過ごしたんですが、汗かいても臭いが全然しません。いつもなら汗かいたあとの臭いが気になって仕方なかったんですが、塗った日はまったく気になりませんでした。
次の日もその次の日も塗ると臭いがしないので、効果は本当だと実感しました。
引用元: @cosme
オドレミン

オドレナミン(日邦薬品)の有効成分、塩化アルミニウムは皮膚科で多汗症の治療に処方されることもある成分。2006年に@コスメのベストコスメ大賞ボディケア部門で2位を獲得した、ロングセラーです。
夏はもちろん、服に匂いがこもりやすい冬の時期も気になるので年中使用しています。爽快感がある訳でも汗の量が激減するわけではないのですが、私には脇の匂いにかなり効果がありたくさん汗をかいても無臭!気分的に安心します。
引用元: @cosme
ハンパないです!
汗はかくけれど、あの強烈な汗臭さはどこにいってしまったの!?という感じ。感動したので、ワキガばりに臭い姉に使用してもらったところ、姉は私以上に感動したようで、炎天下にいて汗だくになってもにおわないそうです。
引用元: @cosme
かなり探しました!
でも探してヨカッタ!!ホントにすごいっ!
今までは何だったのか?ってぐらい脇汗かかない!!
たしかに少し痒くなりますが、そんなこと苦にならないぐらい嬉しいです。汗かかないから全然臭わない!
引用元: @cosme
清潔を保つ
わきがの臭いを抑えるためには、清潔を保つことが何よりも大切。菌さえ繁殖しなければ、分泌されるのがアポクリン腺でもエクリン腺でも汗そのものは無臭だからです。
毎日お風呂でしっかりと洗うことはもちろん、汗をかいたらすぐに拭く、アルコールで消毒するなどの対策を行いましょう。
風通しのいい素材の服を選ぶ
清潔を保つためには、洋服の素材も重要です。ポリエステルのような汗を吸いにくい素材は避け、綿や麻などの自然素材を選びましょう。
汗をかきやすい夏場は着替えを持ち歩き、汗をかいたらこまめに取り替えるのも有効です。
紫外線照射(UV照射)で殺菌
自宅で専用の機器を使って脇に紫外線を当て、殺菌するというもの。
1回数分で済みますが、機器本体が1万円以上するため、殺菌だけが目的ならクリームのほうが手軽という声も多いです。
食事の見直し
甘いものや肉類・ファストフード等、脂質の摂取が多い人は、食事内容を見直しましょう。
野菜・海藻類・魚を中心にした食事で、ビタミンやポリフェノール類を多く摂取することが、わきがの改善につながります。
また、タバコやお酒もできれば控えるのが理想的です。
病院での治療法は?

セルフケアでは納得のいく消臭効果が得られない場合は、医療機関での治療も視野に入れましょう。ただし、治療のメリットとデメリット、治療費などを事前にしっかり確認し、慎重に病院や治療法を選んで下さい。
外科手術
わきがの治療で一般的なのが、アポクリン腺を切除する外科手術です。
手術方法はさまざまで、保険適用になるものとならないものがありますが、おおよそ15~30万円ほどの費用がかかります。
また、わきがの手術はドクターの経験と腕に大きく影響されます。
手術はしたものの、
- 傷跡が残る
- ダウンタイムが長い
- 後遺症や再発のリスクがある
- 思った程、臭いが軽減されない
等、患者が想像していた結果と異なるケースもありますので、事前のリサーチとカウンセリングは、かなり重要なポイントとなります。
費用も安くありませんので、十分な情報収集と、信頼できるドクターを探すことが大切です。
レーザー手術
特殊なレーザーを脇に当て、汗腺を破壊する方法です。痛みがなく、傷跡も残らずその日のうちに帰れるのが魅力。
ただし、保険適用にはならず、10~30万円ほどかかります。
ボトックス注射
美容外科で行われる比較的軽症のわきがの人向け治療で、ボツリヌス菌を注射することでアポクリン腺からの汗を抑えます。多汗症の場合にも行われる方法です。
ただし、効果は半年程度で、費用は保険適用外の為5~10万円程度と決して安くないのが難点。手術より手軽ですが、経済的に余裕が無いと継続は難しいと言えます。
<まとめ>
女性にとって憂鬱なわきがの臭いは、脇毛を処理し、専用クリームを使うことでかなり良くなったという声が多いようです。
食事内容と生活習慣も見直せば、更なる臭いの軽減も期待できるでしょう。
ただし、自力ケアでは腋の臭いが治らないと限界を感じた場合には、医療機関を受診し信頼できる医師に相談するのも解決策の一つです。