
美白・毛穴・シミ・しわケア、アンチエイジング対策、更年期症状緩和等の美肌や健康維持などに効果が期待されているプラセンタサプリメント。
プラセンタサプリの美肌効果を試してみたい女性は多いと思いますが、どれを購入すればよいのか、何を基準に選べばいいのか、いざとなると種類が多すぎて悩むところです。
馬と豚のどちらがいいのか?1日の摂取量は?副作用はないの?など疑問点も多いですよね。
そこで、管理人が実際に購入して試したプラセンタサプリをおすすめ順にランキング。
プラセンタサプリの選び方や注意点、美肌効果なども詳しく解説していきますので、迷った時の参考にして下さい。
目次
プラセンタサプリメントの選び方~4つのポイント

市販されているプラセンタサプリメントの種類は非常に多いため、何を基準に選べば良いのかわかりにくいのが正直なところ。
そこでプラセンタサプリメントを選ぶ際にチェックしたいポイントをお知らせします。
管理人も以下の4つの注意点を確認しながら、サプリメントを選びました。
- 材料が明記されているか
- 原末配合量が明記されているか
- 抽出方法が明記されているか
- 会社が信頼できそうか
もう少しくわしく説明していきますね。
材料が明記されているか
プラセンタサプリの材料となる胎盤の殆どは馬か豚のものです。
胎盤が材料である以上、どこのどんな条件の馬なのか、豚なのかはとても大切なポイント。
- 馬の産地(国産なのか、外国ならどこの国か)
- 馬の品種(サラブレッドかそうでないか)
- 豚はSPF豚であるかどうか
材料について最低限明記してあるサプリメントを選ぶべきだと管理人は考えています。
原末配合量が明記されているか
プラセンタがどのくらい配合されているのかは重要なポイント。サプリ毎に表示が異なるのでわかりにくいのですが、管理人は以下の2点を確認しています。
- 原末換算量で1日に100ミリグラム以上とれるかどうか
- 1日にとれる量がわかるように明記されている
1日にどれくらいの量を摂ればいいのか?という点について、管理人は日本健康・栄養食品協会(JHFA)の「プラセンタ食品 規格基準の概要」による、
“1日の摂取目安量:プラセンタエキス純末として100㎎以上(目安)”
を目安としています
また表示されている「プラセンタ○○㎎配合」は統一基準が無いので「サプリメント1袋全体でなのか」「1日分なのか」がわかりにくいことがあります。
そこで「1日分○○ミリグラム」或いは「1袋あたり○○ミリグラム」と明記されているか、更にそれが「原末換算量」であると明記されているか、を確認しています。
抽出方法について明記されているか
抽出方法は品質を判断する上で大切な目安となります。
プラセンタサプリメントはヒトや馬、豚の胎盤から有効成分を抽出して製造されています。この抽出工程には様々な方法があり、抽出方法によって商品の優劣が決まる(プラセンタサプリに期待される効能や効果)といっても過言ではありません。
その工程の詳細を専門用語で詳しく説明していなくとも、消費者が自分で検索できる手がかりとなる「抽出方法名」を明記してあるかどうかは大切なポイントと言えるでしょう。
ちなみに、「生」「非加熱」をうたう商品の場合、栄養素がより豊富に残り効果が期待できる一方でリスクも高い可能性があります。
生、非加熱製品に関しては抽出方法の確認がいっそう必要となります。
会社が信頼できそうか
会社概要の明記は当然のことですが、定期購入の条件、解約方法、返品や返金方法と条件、お問い合わせ先など、私達が不安に思うことが確認できるかどうかも大切なポイント。
また、サプリメント開発の歴史や企業理念、製造工場のGMP認定、販売実績等も明記されていればいっそう安心できます。
人気のサプリのコスパや肌の状態&体調変化を比較

コストパフォーマンスを比較
人気のプラセンタサプリの定期初回価格(税抜)や1mg当りの価格、1日当りの原末摂取量等を比較してみました。
初回価格(税抜) | 価格/1mg | 摂取量/1日 | |
---|---|---|---|
母の滴 | 4500円 | 0.36円 | 400mg |
FUWARI | 980円 | 0.39円 | 360mg |
TP200 | 2500円 | 0.39円 | 200mg |
キレイデプラセンタ | 2980円 | 0.77円 | 220mg |
摂取後の肌の状態の変化を比較
管理人がプラセンタサプリメントを飲む前と飲み終わった後の肌の状態をスキンチェッカーで測定してみました。
<スキンチェッカー液晶パネルの見方>
・左の数字:水分量/右の数字:油分量
・上のアイコン:肌の状態(★~★★★★★の5段階に置換)
・画面の色:総合判定:緑は良好・赤はNG
*水分量と油分量の理想的な数値とバランスの目安お肌の水分量と油分量の理想的な比率は水分8:油分2、水分量は40%~50%が最も良いお肌の状態と言われています。
飲み始める前 | 1箱終了後 | 肌の状態の変化 | |
---|---|---|---|
TP200 | ![]() |
![]() |
☆⇒☆☆ 水分+6% 油分-2% |
母の滴 | ![]() |
![]() |
☆⇒☆☆☆ 水分+6% 油分-20% |
キレイデプラセンタ | ![]() |
![]() |
☆⇒☆☆ 水分+4% 油分+4% |
FUWARI | ![]() |
![]() |
☆☆⇒☆☆☆☆ 水分+7% 油分-23% |
プラセンタサプリを飲み始めたときの肌の状態は毎回異なるし、季節や室内環境、体調によっても変動するので、単純に数値だけで比較することはできないと思います。
ですが、管理人の場合、どのプラセンタサプリメントを飲んでも、確実に肌の状態が改善されることがわかりました。特に水分量が上がって、肌がしっとりすることが殆ど。
プラセンタサプリには保湿効果が期待できるなと実感しており、管理人のように乾燥肌で悩む方にはおすすめだと思います。
(尚、キレイデプラセンタは10日間のサンプル使用なので、他のサプリメント同様1ヶ月間継続すれば水分量は更に上がって改善されたのではないかと予想しています)
体調の変化について
次に、肌の変化以外に、プラセンタサプリメントを飲んで管理人が感じた体調の主な
変化は
- ホットフラッシュの回数減少
- 睡眠の質が向上(よく眠れるように)
- お酒が翌日に残らない
等です。これらの変化はサプリメントの種類によって比較するほどの際立った違いがなく、どれを飲んだ時にも起こった変化です。
管理人の悩みである、ホットフラッシュの回数は飲み続けると減少傾向になることから、更年期の悩みにプラセンタは効果があると感じています。(参考⇒更年期障害に効くプラセンタ)
プラセンタサプリおすすめランキング
以上の点をふまえて管理人が実際に試してみたプラセンタサプリメントをおすすめ順にご紹介していきます。
あなたのプラセンタ選びの参考になさって下さい。
-
母の滴プラセンタEX
プラセンタに臍帯(ヒアルロンエキス)配合のスーパープラセンタ
たんぱく質量98.8%、圧倒的コスパ&1日400㎎摂取は最高量!・胎盤+臍帯のスーパープラセンタ純度100%
・たんぱく質量98.8%は超高品質サプリの証
・たゆまぬ企業努力で常にバージョンアップ
・原末換算1日400㎎は最高レベル
・体調に合わせて200㎎に減量も簡単
・0.36円/1㎎はトップクラスのコスパ
・試験結果公開など積極的な情報開示原末換算で1日あたり400㎎も摂取できるプラセンタサプリはとても珍しいので魅力を感じました。その他の美容成分を一切配合していないのは自信の表れのように思えます。また、販売ページの丁寧な説明等から、を感じ取れたことも購入の決め手に。
1ヶ月分で価格比較すると割高のように思えますが、1日分400㎎なので、実は相当コスパにすぐれているのです。体調に合わせてカプセル数を増減できるのも魅力ですね。⇒管理人の体験レビュー
-
TP200
北海道産サラブレッドのプラセンタに臍帯配合の次世代プラセンタサプリ!
サラブレッドなのに低価格、個別包装など圧倒的なコスパのロングセラー!・胎盤+臍帯のスーパープラセンタ純度100%
・北海道産サラブレッドのプラセンタ使用
・1カプセルに200mg純末配合(純度100%)
・たんぱく質量96.3%
・熱を極力加えない酵素分解フリーズドライ
・サラブレッドで0.39円/1㎎の圧倒的コスパ
・情報開示の姿勢が素晴らしいサラブレッドは年間1回しか出産しない為プラセンタもとても貴重。この材料品質も魅力ですが、個別包装とチャック包装の両方がある、カプセルが進化している等の企業努力、分析試験成績書公開、牧場紹介等、情報公開に積極的な姿勢は素晴らしいですし、安心して飲むことができます。
定期コースの価格設定もリーズナブルで、いつでも解約、変更が可能なのも◎。プラセンタを飲むならまずサラブレッドから、と思っている方にイチオシのサプリと言えます。⇒管理人の体験レビュー
-
FUWARI
1日360㎎も摂取できるコスパ◎で安全なEU圏産豚プラセンタサプリ。
コラーゲンペプチド付きで相乗効果も期待できる!・EU圏内産の豚を使い国内GMP認定工場製造
・1日に原末換算で360㎎も摂取できる
・コスパにすぐれ90日間返金保証つき
・5種類の高級美容成分を贅沢配合
・コラーゲンペプチドをプレゼント管理人はプラセンタは豚より馬、と思っていましたが、アミノ酸の含有量は馬が豚より多いのではなく、製法によって違ってくると知り、豚にも興味がわきました。この豚サプリメントFUWARIは、1日のプラセンタ原末量も360㎎と多く、価格が安いのも魅力です。
実際に飲んで試してみたところ、馬プラセンタ以上に変化を体感し、ちょっとびっくり。あまりお金をかけたくないけれど、プラセンタを試してみたい方におすすめです。。⇒管理人の体験レビュー
-
キレイ・デ・プラセンタ
希少なラエンネック製法のプラセンタサプリメント
プラセンタ+臍帯だけでなく、若見え成分GDF-11が豊富な羊膜エキスも配合!・成長因子を壊さない希少なラエンネック製法
・最強美容成分(臍帯エキス末)配合
・最強若見え成分(羊膜エキス末)も配合
・1カプセルに220mg純末配合(純度100%)
・北海道産サラブレッドのプラセンタ使用プラセンタの有用成分である成長因子を壊さずに取り出せる「ラエンネック製法」で作られているプラセンタサプリは希少で、最大のメリットだと思います。材料も北海道産サラブレッドで品質も申し分ありません。新しく配合された羊膜エキスの働きも興味深いところ。
ただ、コスパにすぐれないのがネックと言えそう。定期コースの2回目から極端に価格が上がる為、継続することに意味があるプラセンタサプリとしては二の足を踏んでしまいます…。⇒管理人の体験レビュー
プラセンタサプリ購入前に確認しておきたいQ&A

プラセンタの特徴や成分、美容健康効果、馬と豚の違い、安全性、注意点など、プラセンタサプリを購入する前に気になる疑問点をQ&A形式でまとめました。
- プラセンタとは?
-
プラセンタ(Placenta)は英語で「胎盤」の意味。一般的にはヒトや馬、豚などのほ乳類の胎盤から栄養分を抽出した胎盤エキスが「プラセンタ」と呼ばれています。
胎盤は母親と胎児をつなぐ重要な器官。人間で言えば、目に見えないサイズの受精卵を僅か10ヶ月で3㎏前後の胎児に育てる為に大切な働きをする、驚くべき機能を持った臓器です。
動物が産後すぐ胎盤を食べるのは、血液のニオイを消す目的以外にも、胎盤に含まれる成分で母体の速やかな回復や母乳分泌を促そうとする本能なのです。それ程、胎盤には多くの栄養素が含まれていると言えます。
- プラセンタに含まれる成分と美肌効果とは?
-
ではその胎盤から抽出され、注射やサプリメントとして利用されるプラセンタにはどのような成分が含まれていて、どんな効果が期待されているのでしょうか。
プラセンタにはアミノ酸、たんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル、酵素類、核酸、ムコ多糖類、成長因子など、私達の生命維持と成長に欠かせない様々な栄養素が含まれていることが明らかになっています。
それぞれの栄養素には、例えば、
- アミノ酸:コラーゲン生成、保湿効果、ハリ効果、ターンオーバー正常化など
- 成長因子:強い組織再生能力、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の生成促進
- 核酸:新陳代謝の調整・遺伝子修復
- ムコ多糖類:細胞間を繋ぎ健康な肌を生成(ヒアルロン酸)
といった様々な役割があります。
このようにプラセンタに含まれる豊富な栄養成分それそれが体内で働くことで、
- 細胞の新陳代謝を促進し、シミやしわ、くすみの予防と改善
- 水分保持力アップで肌の弾力改善
など、お肌のアンチエイジング効果が期待できると考えられています。
またプラセンタエキスは厚生労働省によって許可された美白成分の一つ。メラニンの産生を抑制し、肌のターンオーバーを促進して、肌のキメを整え、シミを薄くする等美白に働きかけます。
サプリと一緒にプラセンタエキス配合コスメも使うことで、よりいっそうの美肌効果が期待できると言えそうです。
- 期待される健康効果とは?
-
またプラセンタの豊富な栄養成分には美肌以外にも以下のような働きが期待されています。
- 冷え性、生理痛、生理不順などの緩和
- 自律神経の乱れ、不安、イライラ等更年期特有症状の緩和
- 肩こり、腰痛などの緩和
- 疲労回復、疲れにくくなる
- 抗アレルギー作用
等・・・。
どれか一つでも不快な症状が良くなったと感じると、日常生活の質が向上し、健康状態の底上げにもつながるため、医療や美容の幅広いジャンルで、プラセンタの効果が支持され、実際に活用されています。
- プラセンタサプリの安全性は?
-
プラセンタサプリを飲む前に、どうしても気になるのはその安全性です。馬、豚等動物由来のプラセンタをは、安心して飲めるかどうか、購入前に絶対に確認したいポイント。
赤坂ビューティークリニック 青山秀和医師が豚・馬プラセンタの安全性について次のように説明しています。
ブタやウマの胎盤は、十分な健康管理・衛生管理体制を持つ農場から仕入れられ、どのメーカーもかなり厳しい自社基準を設けて感染症などの有無を検査しています。熱による不活化工程を経て、高い品質・安全性を保った製品が作られています。
なかでも「SPFプラセンタ」は安心度が高いと言われています。これは、日本SPF豚協会が認定する特別な管理体制の農場で育てられた「特定の病原体や寄生虫を持たないクリーンなSPF豚」の胎盤を使ったものを指します。
一方のウマは、ブタよりも体温が高いため寄生虫などの心配が少ないと言われています。特に最近注目を集めているサラブレッドのプラセンタは、徹底した管理下で育てられ、血統もしっかりしている馬から抽出したもののため、安全性が高いと言われています
引用元: スキンケア大学
このように、日本で製造されているプラセンタサプリメントは胎盤が原末になる迄に、高温加熱殺菌されており、安全性には問題が無いと考えられています。
(ただし、独自の技術などで低温殺菌によるメリットをうたう生サプリ、等も販売されています。)
いずれにせよ、どのサプリメントを選ぶにしても、馬や豚の品質管理、工程の公開、工場の管理体制などがしっかりしている、安全へのこだわりが確認できる会社であるかどう、しっかりチェックすることが大切です。
- プラセンタサプリの副作用は?
-
プラセンタサプリは食品ですので、原則妊婦・授乳中でも服用が可能です。
ただし、アミノ酸やたんぱく質が豊富に含まれているので、アレルギー体質の人は摂取に注意が必要とされています。
また、服用した際に、人によっては
- 眠気
- 生理周期が早まる、出血が増える
- むくむ
- 便が緩くなる
- ニキビ等の肌荒れ
等の症状が一時的に出ることがあるようです。
実際、管理人は生理が1週間早く始まった経験が1回あります。ただずっと続くのではなく、その1回限りでした。
飲み続けているとおさまる症状と言われますが、おさまらない場合は医師や薬剤師に相談することをおすすめします。
また、プラセンタサプリにはタンパク質やアミノ酸が含まれていることから、食品と同様にアレルギーを発症する可能性があります。アレルギー体質の方や体力が著しく低下している方は十分な注意が必要です。
実際にプラセンタサプリメントを摂取してアレルギー性皮膚炎が悪化したり、プラセンタエキスによる接触皮膚炎を発症した例もあります。
ほかの薬の服用などで肝機能が弱っている可能性がある場合は、医師の管理下で処方してもらうなどの注意が必要です。
- 馬と豚、どちらがいいのか?
-
プラセンタサプリの商品ページを見ていると、豚より馬、食肉馬よりサラブレッド、の方がおすすめという表記を見かけることがあります。
これは馬プラセンタに含まれるアミノ酸の量が豚の1.1倍~1.5倍程度多いこと、また馬の出産は年に1回、更にサラブレッドは数が少ないことから、その希少性も手伝い、そう言われている可能性があります。
でも実際には馬か豚かの違いではなく、抽出製法と原末量によってアミノ酸の含有量は大きく変わることが分かっています。
従って、いかに安全な材料を信頼できる工程で製造しているかということがサプリメントを選ぶ際の基準と言えるでしょう。
- 献血が出来なくなる?
-
献血できなくなるのは、プラセンタ注射を受けた場合です。
プラセンタ注射製剤は、人間の胎盤組織から作られている為、理論上感染の危険がゼロではないことから、厚生労働省が献血を禁止しています。
(厚生労働省 報道発表資料:ヒト胎盤エキス(プラセンタ)注射剤使用者の献血制限について)確かに理論上はそうですが、B型肝炎やC型肝炎、HIVなどの各種ウィルスのチェック、酵素処理&高圧滅菌でウィルス不活性化が実施されており、日本でプラセンタ治療が始まって以降、感染例は一つもありません。
また、献血が禁止されているのは注射で、サプリメントやドリンクなどの健康食品や化粧品は対象外です。