
タバコはきっと肌に悪いし、いつかやめたい…でも今日も吸っている…そんなあなたへ。
女性は男性に比べると禁煙を失敗しやすい、ともいわれており、なかなか喫煙をやめられないとお悩みの女性は多いはず。
禁煙を成功させるには、
まず煙草をやめて得られるメリットに共感し、覚悟を決めることが大切です。
そこで今回は女性が禁煙で手に入れるメリットや美肌効果、禁煙を成功させるコツについてくわしくご紹介。煙草をやめたい女性、必見の内容です。
禁煙で得られる効果とメリット

2017年の日本人女性の喫煙率は9%で、そのうち30代・40代では13%以上と高い数値となっています(JT全国喫煙者率調査より)。
この世代は子育てや仕事に忙しい一方で、若い頃よりも美容や健康を意識しはじめる時期。
思い切って禁煙すればさまざまな効果やメリットがあり、美容・健康面にもプラスになります。
禁煙を考える前に、まずは禁煙で得られる具体的なメリットを見ていきましょう。
肌がきれいになる
タバコにはニコチンや一酸化炭素などの有害物質が含まれています。これらの物質が体内に入ると活性酸素が発生し、肌のくすみ・シミ・シワなどの原因となります。
また、血流が悪くなることで栄養分や酸素が肌へ行きわたらず、肌のターンオーバーが乱れてしまいます。
さらに、タバコを吸うと肺から動脈に一酸化炭素が流入してヘモグロビンと結びつき、酸素と結びつけなくなります。その結果、血液が黒ずみ、肌の色がくすんで土気色に見えるようになってしまうのです。
タバコを吸っている人に美肌の人はいない、とよく言われるのはこういう理由です。
タバコをやめるだけで肌がワントーン明るくなり、シワやシミからも解放されますよ。
歯の黄ばみや口臭の改善
タバコを吸っていると歯の表面がヤニで汚れ、だんだん黄ばんできます。さらに歯垢がたまりやすいため虫歯や歯周病のリスクも高まることに。
これらは歯の裏についているヤニと共に口臭の原因にもなります。
禁煙すれば口内環境が正常に戻り、歯の黄ばみや口臭も改善されます。
太りにくくなる
タバコは血流を悪くするため、代謝が落ちてむくみを加速させ、痩せにくい体を作ります。
禁煙すると太ると思い込んでいる人が多いようですが、実はその逆で、禁煙した方が太りにくい体になるのです。
冷え性が改善される
冷え性に悩む女性は多いもの。とくに子宮のまわりは血流が滞って冷えやすく、自律神経のバランスも乱れてしまいます。
タバコをやめると血流が正常になって冷え性の改善につながります。
妊娠しやすくなる
喫煙はお腹の赤ちゃんに影響を与えるだけでなく、妊娠率を下げ流産や早産の確率を高めます。
妊娠を望んでいるのにできにくい場合は、不妊治療よりもまずは禁煙することです。
風邪を引きにくくなる
喫煙は抗酸化作用が強く、免疫力を強化してくれる体内のビタミンCを大量に消費するため、喫煙者はウイルスに対する抵抗力が弱まり、風邪を引きやすいと言われています。
つまり、禁煙すれば抗酸化力や免疫力が高まり、風邪の予防やストレス対策なるだけでなく、様々な不調の予防や改善も期待できるのです。
ガンにかかるリスクが減る
タバコはさまざまな種類のガンにかかるリスクを高めます。
タバコをやめれば1~9ヶ月で肺の細胞がキレイになり始め、5年後には肺がんの死亡確率が50%減少、10年後には非喫煙者と同等のリスクになり、肺がん以外のガンの危険性も確実に低下します。
臭いを気にしなくて済む
タバコを吸っていると、自分の部屋や衣類、髪の毛、車などさまざまな場所にタバコの臭いニオイが付着します。そして、これらの臭いは、本人よりもまわりの非喫煙者のほうが敏感に感じ取ります。
いくら消臭スプレーや香水でケアしても、完全にタバコの臭いを消すことは困難です。また特に女性の場合、相手に与える印象も気になるところ。
しかし禁煙すれば、そんな心配や手間から解放されるのです。
食べ物の味がわかるようになる
タバコは知らず知らずのうちに味覚も狂わせています。
タバコをやめると、食べ物がとてもおいしく感じられたり、これまで苦手だったものが食べられるようになったりします。
イライラしにくくなる
イライラするからタバコを吸う、という人も多いですが、実はタバコそのものがイライラの元。体内のニコチンが切れてくると、そのたびにタバコを欲してイライラしてしまいます。
つまり、タバコをやめてしまえばこのイライラ自体がなくなるのです。体からニコチンが抜けきるまでの間さえガマンすれば、あとはスッキリ快適な毎日が待っていますよ。
仕事の効率が上がる
会社では分煙が基本。タバコを吸うために離席し、タバコを吸い、戻って来ると平均7~8分かかります。つまり、1時間に1本吸うと、勤務時間中に50~60分休憩しているのと同じなので、昼休みを2回とると酷評されています。
また、喫煙者の欠勤日数は、非喫煙者の3倍とされます。喫煙で気道が荒れている為、風邪をひきやすく、治りにくいのがその理由。
禁煙すれば、風邪をひきにくくなり、タバコを吸う時間、吸いたいと悶々とする時間も減り、集中力が高まるでしょう。
お金に余裕ができる
毎日吸っていたタバコをやめると、その分だけお金が浮くことになります。
1日1箱、450円のタバコを吸っていた場合、30日間で13,500円にもなります。禁煙してこれだけのお金が浮けば、その分ほかの欲しいものにまわしたり貯金したりできますよ。
喫煙が肌へ及ぼす影響

スモーカーズフェイス(たばこ顔)をご存じでしょうか。タバコを吸う女性にはある共通点があるため、こう呼ばれています。
スモーカーズフェイスには次のような特徴があります。
- 目尻や口元にシワが多い
- 顔色が悪い(黒ずんでいる)
- 唇の色が悪い(紫色をしている)
- 頬がたるみ、ハリがない
- 目元のクマがひどい
- シミが多い
では、タバコを吸うとなぜこのような顔になってしまうのでしょうか。
活性酸素の発生
私たちの体内にある活性酸素は、外部から侵入した細菌や毒素を攻撃して取り除いたり、酵素の働きを促進する作用もありますが、その酸化力の強さから、増えすぎると正常な細胞まで破壊してしまうことがあります。
たばこに含まれるタールが体内に入ると、活性酸素が増えます。すると肺などの内蔵の細胞が攻撃されるだけでなく、コラーゲンを破壊してしまい肌のシワやたるみの原因に。
また、活性酸素はメラニン色素を増やすため、シミやくすみもできやすくなってしまいます。
ビタミンCが破壊される
体内に活性酸素が増えると、これを取り除くためにビタミンCが大量に使われます。
すると、本来美肌を保つために使われるべきビタミンCが不足し、肌の状態がどんどん悪化してしまうのです。
1日に必要なビタミンC摂取量は100mgですが、これはあくまで最低限の量。
美肌やストレス緩和のためには1日2000mgが目安とされています。
しかし、タバコは1本吸うだけで25mg~100mgのビタミンCを消費してしまうのです。これでは肌に栄養分が行き届くはずもありませんね。
ニキビができやすくなる
タバコに含まれるニコチン、タールは血管を収縮させ、血流を悪化させます。
すると肌細胞には十分な栄養や酸素が届かず、ターンオーバーが乱れ、肌トラブルも増加。ニキビもできやすく、さらにニキビ跡が残りやすい状態になります。
また、内臓環境が悪化することもニキビが増える原因です。
肌の老化を促進
スモーカーズフェイスに見られるように、タバコは肌の老化を急速に進めてしまい、非喫煙者に比べると5年から10年も老けやすいと言われるほどです。
いつも年上に見られてしまうなら、それは喫煙による肌の老化が関係しているかもしれません。
喫煙女性の禁煙を成功させるのコツ

男性が理詰めで納得して禁煙するのに対し、女性はタバコを吸った時の爽快感への感情的依存が理性を吹き飛ばす程強い為、禁煙に失敗しやすいとも言われています。
女性が禁煙に成功するためには、女性ならではのコツがあるのです。禁煙を決意したら是非取り入れていきましょう。
始めるタイミングが重要
禁煙は始めるタイミングがとても重要です。女性の場合、生理前2週間は肌荒れやイライラがおきやすく、生理後2週間はホルモンのバランスが安定している時期。
そのため、禁煙は生理直後から始めるのがおすすめです。
さらに可能なら休日ではなく仕事がある日からがいいでしょう。休日はついついタバコのことを考えてしまう上、買いに行く時間もあります。仕事に打ち込めばそれだけタバコのことを考えなくて済みます。
また、まわりの人に禁煙宣言をしておけば、喫煙所には近づかない・タバコが吸えるお店には食べに行かないなど協力してもらえることも。
禁煙したい理由と目標を明確にしよう
お肌のため、婚活のため、好きな人のため、妊娠したい、節約したい……禁煙したい理由は人によってさまざまです。
本当に禁煙したいなら、なぜ自分がそう思うのかという理由、そしてこうなりたい!という目標をはっきりさせておきましょう。
くじけそうになったら改めて目標を思い出し、自分に活を入れるのです。
一気にやめる
禁煙するためにタバコの数を徐々に減らす、タールやニコチンを下げるといった方法をとる人もいますが、ニコチンの依存性によって結局はだらだらと吸い続けるという結果になってしまいがちです。
タバコは一気にスパッとやめ、タバコも灰皿も視界に入らぬよう捨ててしまうのがおすすめ。
その後は喫煙者や喫煙所にもなるべく近づかないようにしましょう。
吸いたくなった時の対処方法
仕事や家事が一段落、帰宅した直後など、何かの節目に吸いたくなる欲求が高まりますが、できれば無視して別のことにとりかかるのがベスト。
何かに集中するとタバコを忘れていられます。
でもどうしても我慢できないという時には、
- 氷と緑茶(ホット)を交互に口に入れる(刺激的で効果も大)
- 歯をみがく
- ミントタブレット(刺激強めタイプ)
- ガム
等、口に入れるものがおすすめです。
特に氷とお茶はなかなかの効果があるので是非お試しを。
自分に合ったものを探してみて下さい。
エアー喫煙で満足する
エアギターならぬ、エアータバコもおすすめ。
しっかりとタバコを吸う動作をエアで実演してみます。
やり方は
- 鼻から大きくゆっくり息を吸う
- 1,2,3と数えながら3秒息を止める
- 煙を吐くようにゆっくり吐く
- 実際に煙草を吸う回数繰り返す
気分が落ち着く迄繰り返すのがコツ。
メンソール系を吸っていたなら、口にミントタブレットを入れて行うと満足度が上がります。
とはいえ、「吸い込む真似」だけではどうしても我慢できないという人は、吸うタイプのミストサプリを禁煙補助グッズを使うのもおすすめ。ニコチンゼロ、タールゼロの「吸う美容」が女子向けで、禁煙サポーターとしても人気です。
プラスビューティー(+Beauty)

ビタミンC、カテキン、マルチビタミン、コラーゲン&ヒアルロン酸等の美容成分を色々なフレーバーで「吸う美容液」。見かけも使い方も電子タバコそっくりですが、タールゼロ、ニコチンゼロ。品質と安全性試験全てクリア済の安心設計。
直接的な禁煙効果はないとされますが、タバコが我慢できない時、くわえて吸い込んではき出すエアタバコは、イライライ解消&美容液チャージで一石二鳥。ダイエット中の間食予防に使う女子も多いようです。
充電もリキッド注入もとても簡単、誰でもすぐに使えます。
吸った感が欲しいので メンソール入りにしました。アイコスやグローに比べると 当たり前ですが 刺激は劣りますが レモンの爽やかな味とメンソールもあり 煙も沢山出て 思ったより いけます。減煙できそうです。そして ビタミンやコラーゲンがとれるのがいいですね。
引用元: 楽天 みんなのレビュー
まず味ですが、思ってたのとは違って薬臭い(ピーチM)。マズ!っと思っちゃった。でも1日たったら慣れたというか、使ってます。私の場合はタバコの代わりになってます。
引用元: 楽天 みんなのレビュー
美容液を吸って禁煙の辛いイライラ解消に!
>>>吸う美容液なら「+Beauty」
シーテック(C-tec)

こちらもプラスビューティーと同じ、ミストサプリ。
天然由来成分とビタミンC配合の7種類フレーバーが楽しめます。
カートリッジ交換式なので、更に手間いらずで、忙しい人におすすめ。禁煙に成功した女子が、禁煙続行する為に使うといいかも、とのコメントがありました。
カートリッジ交換式なのでいちいちリキッドを注入したり、メンテナンスやコイルの交換をしたり…というのが一切要らないし、吸い終わったら新しいカートリッジに交換するだけなので楽チンでいいですね^^*
ストレス解消にタバコ吸った感を味わうにはこれで十分かな~?って感じですかね
引用元: @cosme クチコミ
我が家では、車内を禁煙にしているので長距離運転の際にC-Tec Duoが大活躍してくれています。タール0、ニコチン0、副流煙0なので部屋も臭くならないし壁紙も黄色くならない☆
カードリッジ1本あたり約400回も吸引出来るので普通のタバコよりお得です。
引用元: @cosme クチコミ
気分爽快です。すっきりとします。バックの中に入れて口がさみしい時にたばこではなくこのフレーバーを吸いたいです。
たばこを吸っている人におすすめです。
周りのたばこを吸っている人に薦めたいと思います。引用元: @cosme クチコミ
充電・注入不要で手間いらずな楽々フレーバーミスト!
>>>ビタミン配合フレーバーミスト[C-tec]
サポーターを味方につける
自分の健康を心配してくれる人に禁煙を宣言して、サポーターになってもらうのもいいでしょう。お子さん、配偶者は特におすすめ。
ただし、事前に「褒めてもらうこと」をお願いするのがポイント。
吸わない人にしてみれば煙草をやめられない姿はけなしたくなるかもしれませんが、けなせば失敗の確率が上がるだけ。
よく頑張ってるね、禁煙は辛いって言うけどスゴい、ママありがとう、見直した、といった褒め言葉がモチベーションを上げます。
禁煙外来は最後まで通院することがポイント

禁煙に挫折した経験がある、1人ではどうしても頑張れない程、ニコチン依存が強い人は禁煙外来を受診するのもひとつの方法です。
禁煙外来のメリットは医師のサポートを受け、次回の受診日がよい意味でプレッシャーとなること、そしてチャンピックス、禁煙パッチ、ガムなどの薬の補助で禁煙がラクになることです。
ただし、医師がもう大丈夫と言う迄(約3ヶ月)通うことが大事。
初回以降通院しなかった人が半年後に禁煙を継続できている確率は、最後迄通院した人の1/3以下といわれています。
一方真面目に通院できれば成功率は70%。
通うならきちんと医師の指導に従う覚悟を持ちましょう。
・費用は個人差がありますが、健康保険診療3割負担で13,000~20,000円程度。
・期間は3ヶ月が目安です。
これからの煙草代に比べれば、かなり安いと思うべき金額です。
ちなみに、パッチやガムはドラッグストア等で処方箋無しで購入可能ですので、自己管理が得意な人は実践してもいいかもしれません。
ただし、自信がない人は医師に頼り、管理してもらいながら実践するのがおすすめです。
<まとめ>
女性の禁煙には美容に直結したメリットが多く、美しくなりたければ、禁煙すべきなのは当然のことと言えるでしょう。
とはいえ、禁煙を成功させるには、自分が本当にメリットを享受する為に煙草をやめようと思えるかどうかがポイント。
煙草は誰でも必ずやめることができる、と禁煙外来のドクターは断言していますので、気持ちが固まったら、挑戦してみませんか。喫煙女性の禁煙を成功させるコツも是非、参考にして下さい。