
ボディにできるニキビのうち、背中に次いで多いといわれるデコルテニキビ。
実際に「胸元のニキビがなかなか治らない…」「治っても繰り返す…」とお悩みの女性は少なくないようですが、その原因はどこにあるのでしょうか?
そこで今回はデコルテならではのニキビの原因やニキビを防ぐ肌ケアの方法など、胸元のニキビの予防法や治し方をリサーチしましたので参考にして下さい。
目次
デコルテニキビができる原因

なぜデコルテにニキビができるのか?その原因について見ていきましょう。
皮脂分泌が多い
意外なようですが、デコルテは顔と同じぐらい皮脂腺が多く、皮脂分泌が多い部位。
さらにホルモンバランスの乱れ・ストレス・肌の乾燥、乱れた食生活などによって皮脂分泌が増えると、毛穴が詰まってニキビができやすい状態になります。
汗が溜まって蒸れやすい
胸元はほかの部位に比べると凹凸があるため、汗が溜まりやすいのが特徴。
特に胸の大きな女性は谷間に汗がとどまり、蒸れてしまいがちです。そのため雑菌が繁殖しや
すく、ニキビの原因となります。
入浴時にゴシゴシ洗っている
清潔でキレイな肌を保ちたいからと、入浴時にデコルテをゴシゴシとこする…じつはこれが逆効果になっているかもしれません。
肌は刺激を受けると乾燥しますが、肌に潤いを取り戻そうとする働きで皮脂分泌が増えます。こうしてニキビができやすい環境になってしまうのです。
シャンプーやリンスが残っている
普段、髪の毛・顔・体をどのような順番で洗っていますか?髪の毛を最後に洗う、という人は要注意。シャンプーやリンスの洗い残し・すすぎ残しがあるかもしれません。
シャンプーやリンスには、汚れを落とすための合成界面活性剤や、髪の毛をコーティングするシリコンが含まれています。
Lこれらがしっかりすすぎきれずに、肌に残ったままになっていると、毛穴を詰まらせたり、乾燥させたりする原因になります。
洋服の汚れや刺激
普段身につけている洋服や下着の影響も見逃せません。通気性が悪いものや、ナイロンなどの化学繊維は肌に刺激となります。
また、汗をかいてそのままにしたり、皮脂や汚れが付着して清潔ではない状態で着続けたりするのもニキビができる原因となり
かねません。
下着の締め付け
下着による刺激は、女性ならではの原因と言えます。汗や皮脂が付着したブラジャーが肌にこすれることで、雑菌が繁殖します。
またバストアップ効果や「可愛い」デザイン重視で選ぶと通気性が悪い素材も多く、ニキビを繰り返す&なかなか治らないという悪循環に。
紫外線の刺激
紫外線を浴びると活性酸素が発生し、肌のバリア機能が低下やターンオーバーの乱れで角質が厚くなります。角質が厚くなると毛穴が詰まりやすくなる為、ニキビの原因となるのです。
特に夏は紫外線が強いうえ、胸元の開いたファッションも増えてデコルテも紫外線を浴びやすくなるので注意が必要です。
洗濯洗剤や柔軟剤が合わない
デコルテだけではなく、背中にもニキビができやすいなら、洗濯洗剤や柔軟剤が合っていないことも考えられます。
におい重視で選ぶと、肌が弱い人には刺激が強すぎることもあるので要注意です。
手や髪の毛、アクセサリーの刺激
デコルテは頭部に近いので、なにげなく手で触ったり、アクセサリーやロングヘアーが当たったりして、刺激を受けやすい場所でもあります。
繰り返し刺激を受けると肌荒れを起こして雑菌が繁殖する原因に。
ボディクリームの油分が多い
デコルテをしっかり保湿し、ボディクリームも塗っている!という場合、それが逆効果になっていることも考えられます。
肌の乾燥を抑えるために保湿は重要ですが、皮脂分泌の多いデコルテに過剰な油分は不必要なため、反対に油分の与えすぎでニキビが悪化している可能性があります。
自力で対策!デコルテニキビの治し方

保湿ケア
肌の乾燥はニキビには大敵。皮脂分泌が多い部位だからとケアをしないでいると、乾燥によってさらに皮脂分泌が増える恐れがあります。
デコルテのケアには、保湿成分を配合した化粧水が有効。背中やボディにも使いやすいスプレータイプがおすすめです。
過剰な油分は皮脂分泌を増やしてしまうため、余分な成分や油分を含まない、サラッとしたタイプの化粧水を選びましょう。
炎症ケア
デコルテニキビが炎症を起こして赤くなっている場合は、放置するとニキビ跡になる恐れもありますので、抗炎症作用のある化粧水を使ってケアします。
甘草エキスやアラントインなど、低刺激で植物性の成分がおすすめです。
デコルテニキビにもおすすめのスキンケアラインをご紹介します。
ファンケル アクネケアおためしキット

皮膚科医共同開発の無添加アクネケアラインがお得なお試し価格で試せるキット。プルーン酵素が角栓を溶かし、3種類の漢植物エキスでバリア機能アップ、毛穴・角栓づまりによる大人ニキビを解消してくれます。
使用後でもOKの無期限返品保証で安心して試せるのも魅力。
ニキビ跡がなかなか治らなかったのですが、使い始めて2週間と経たないうちに薄くなり、感動して購入から3週間目にリピート購入しました☆
お肌に刺激となるような成分が無添加で、1ヶ月で使い切る量なので、フレッシュにずっと使えるのがいいです。しっかり効果がありコスパもとってもいいと感じます。
引用元: @cosme クチコミ
最近肌が荒れてきたのでネットの広告で見て気になって購入してみました。刺激もなく元々あったニキビが小さくなってきて使いだしてからニキビが治りやすくなりました。使い続けてみようと思います!
引用元: @cosme クチコミ
ファンケルのアクネケアおためしキットを購入しました。
こちらのアクネケアエッセンスを大きめの赤ニキビに丁寧に塗ると、次の日にはニキビのでこぼこが感じられなくなりました。使い始めて4日のため、まだ完全に全てのニキビはなくなっていませんが、明らかにニキビが落ち着き目立たなくなってきているので、継続的に使用していきたいです。
引用元: @cosme クチコミ
富士フイルム ルナメアAC 1週間お手入れキット

富士フイルム開発の独自成分アクネシューターと独自技術のファーバースクラブで全く新しいニキビケアを実現。毛穴づまりを解消し、肌にやさいい成分を直接届けるケアはアラサー以降の大人ニキビに高評価です。
首周りのニキビが気になりこちらの商品を購入してみました。
とにかく冬場にハイネックの洋服を着ると首に出来るニキビがずっと悩みでした。ニキビは気になるけど、寒いのでついついハイネックを着てしまいますが・・・。
ニキビ用の化粧品は乾燥するものが多く、なかなか保湿がありニキビに効くお気に入りが見つからなかったのですが、こちらの商品はついに見つけた!と思えるぐらい気に入りました。
使い始めて3日目位から効果を実感し、1週間後にはニキビがほぼ無くなりました。
毛穴も目立たなくなり、化粧ノリも良くなりました。お肌の調子絶好調です。
引用元: @cosme クチコミ
肝心のニキビはどうかというと、メーカーのパンフレットやホームページには1か月続けて効果を確認できる、1か月続けることが大事、というようなことが書いてありますが、なんのなんの、実感は1週間でできます。ごく小さいニキビがぽつっとできるくらいで、今まで悩んでいた派手なものはできていません。
恋してることも手伝ってか(笑)、最近よく「きれいになったね」と言われます。
引用元: @cosme クチコミ
一年大人ニキビに悩まされて色々試したけど効果が得られるものがなかったのに、やっと救われました
千円だし、効果なくても、、位の期待度だったのに翌日にはパンパンだったフェイスラインの吹き出物達がほぼ壊滅!生理前なのにこの効き目はスゴイです
引用元: @cosme クチコミ
生活習慣の改善
生活習慣を見直すことも有効なニキビ対策になります。胸元のニキビにも効く生活習慣の改善点をピックアップしてみました。
食事
ニキビ対策には、食事を見直すことも重要です。糖分と油分を控え、肉や魚などのたんぱく質、ビタミンやミネラルが豊富な野菜や果物をバランス良く摂取しましょう。
甘い物やアルコールは皮脂分泌を増加させ、ニキビを増やす原因となりますので、控えめにできるといいですね。
睡眠
寝不足になるとホルモンバランスや自律神経のバランスが乱れ、ニキビ発生につながります。
最低でも1日6時間は寝るよう心がけるとともに、短時間でも質の高い眠りを目指しましょう。
ストレス
ストレスもホルモンバランスや自律神経の乱れを引き起こします。
アロマを焚く、軽い運動をする、趣味に没頭するなど、自分なりのストレス解消法を心がけて下さい。
デコルテニキビを予防する肌ケアのポイント

憂鬱なニキビを予防する、あるいは繰り返さないためにも、日頃からデコルテニキビをできにくくする工夫も必要です。ポイントは、刺激を与えないこと、汗を溜めずに肌の清潔を保つこと、です。
なるべく肌への刺激を減らそう
デコルテニキビを防ぎたいなら刺激は厳禁です。
-
入浴時にゴシゴシこすらない
ナイロンのタオルでゴシゴシこするなんて言語道断。肌に刺激を与えないよう、綿やシルクでできたタオルで優しく洗いましょう。また、デコルテだけなら泡をつけた手のひらで洗うだけでも十分。ボディソープよりも、純石けんがおすすめです。
さらに、洗う順番にも気をつけて。髪の毛を最初に洗い、次に顔、最後に体という順番にすれば、シャンプーやリンスのすすぎ残しが付着することもありません。
-
紫外線対策をしよう
なるべくデコルテに紫外線が当たらない工夫が必要です。日焼け止めを塗るのはもちろん、ストールやつばの広い帽子、首の開きが少ない洋服などでカバーしましょう。 -
髪の毛が当たらないように
髪が長いなら、なるべく束ねてデコルテに髪の毛が触らないようにしましょう。 -
洋服の素材も選びましょう
ナイロンやポリエステルなどの化学繊維は汗を吸わず、肌に刺激となってしまいます。上着はともかく、下着には汗の吸収がいい綿やシルクでできたものを選ぶか、肌が丈夫なら吸湿と発汗に優れた機能性下着を選びましょう。
また、タオルや枕、シーツも肌に直接触れるもの。こまめに洗濯して清潔なものを使うようにしてください。薄着で寝る夏は寝具の汚れにも注意が必要です。
こまめに汗を拭き取る
どうしても汗が溜まりやすいデコルテは、こまめに汗を拭き取って清潔を保つことが必要です。可能なら朝と夜の2回シャワーを浴びるのが理想ですが、仕事や家事の合間に拭くだけでも違います。
ただし、乾いたハンカチやタオルで拭くと、乾燥を加速させることにもなりますので、水で濡らしたタオル等で押さえるように汗をとるのがポイント。
汗ふきシートでもいいのですが、肌の弱い人は刺激による肌荒れに気をつけて下さい。
<まとめ>
デコルテニキビは顔に出来るニキビ同様、食生活や睡眠などにも気をつけながら、
- 髪の毛や衣類の刺激を避け、汗をまめに拭く
- ゴシゴシ洗わない
- 適度に保湿する
等、デコルテならではのケアが必要です。
髪の毛や手が刺激になるなんて知らなかった、という人もいるかもしれませんが、デコルテは想像以上にデリケートな部位なのです。
これからは顔と同じように丁寧なケアを続けて、キレイなデコルテを目指しましょう。